食事の満腹感より大事にしてほしい満足感
1.お腹いっぱい食べると幸せ お腹いっぱい食べたあとに幸せを感じる方は多いと思います。しかし満腹=栄養がいっぱいあるとは限らないんです。満腹になったからと栄養的に充実してるとは限りません。 2.栄養的に満たさないとどうな […]
食事の組み合わせを工夫しよう
1.血糖値について 食べ物が体内に入ると血糖値が上昇します。特に糖質を摂取すると激しく上昇します。ある程度、時間がたつと血糖値は元の状態に戻ります。上昇してしまった血糖値はインスリンによって元に戻されます。 2.食欲を増 […]
夜遅くに食事をする時の注意点
1.アンダーカロリーの状態をつくる 食べる時間帯よりは、自分がどれだけカロリーを摂取しているかの方が重要。1日の中で摂取カロリーよりも、消費カロリーの方が多い状態であれば体脂肪は落ちていきます。 2.2時間前には食べ終わ […]
夜遅くに食事をするのが怖い方へ
1.1日の消費カロリーの内訳 まず人間の体には代謝機能というのがあります。全体の代謝機能の内訳を100%として考えた場合、基礎代謝(安静にしていても必要なカロリー)が70%、活動代謝(運動、家事、仕事)が20%、食事誘発 […]
ダイエットは成功したあとの生活まで考えよう
1.なぜリバウンドするのか? リバウンドは何故おこるのか?これを知らないと対策できません。簡単に説明すると人間の体にはホメオスタシスという機能があり、体を一定に保とうとします、そして体も一定を好みます。無理に頑張ってもホ […]
ダイエット中に避けたい食品
1.バター、マーガリン ほぼ油の固まりで1食あたりの100キロカロリーちかくあります。また、マーガリンは作る過程でトランス脂肪酸と言われる、体にとってあまりよくない、脂肪酸を多く含んでいます。健康面から考えても食べる頻度 […]
あなたにとって理想のダイエットペースの決め方
1.体重の3% まず1ヶ月で自分の体重の3%を落とすのを目標にしてみましょう。どんなに多くても5%にしときましょう!5%以上だと筋肉が減って体重が落ちてる可能性があります。 2.計算例 仮に体重が60kgの人の場合だと、 […]
縄跳びはダイエットに効果的?
1.エネルギー消費量が多い 縄跳びは有酸素運動の中でもエネルギー消費量が多いです。ウォーキングやジョギングよりも高い脂肪燃焼効果が期待できます。縄跳びを毎日続ける事で、心肺機能の向上、持久力の強化が期待できます。 2.や […]
ダイエットが継続できない原因と対策
1.頑張りすぎ 頑張りすぎている時点で継続するのは難しいです。ダイエットは特定の目標があるのも大事ですが、健康を獲得するために一生付き合うものと考えましょう。継続するのをまず目標にし、今のあなたができる努力からはじめまし […]
ダイエットが続かない人に考えてほしいこと
1.続けられるダイエットは必ずある ダイエットは継続する事が成功の鍵です!!続けられず挫折してしまうのは自分のせいではなく、ダイエットの選択を間違っているだけです。今から正解の道を歩んでいけば必ずダイエットは継続できます […]